第5話をアップ
- 2014/02/27
- 15:48
ハードルを越える・・何かを達成するのは楽しいです。でもハードルがいっぱいありすぎては疲れすぎる。どの程度が自分に合うかは人それぞれですが、私は時々のんびりして時々ハードルを飛ぶ、というのがいいです。開業したとき、患者さんが少なくて暇すぎだので、「マンガで見る心理療法」を描きだしたのだけど、週に1話というノルマを自分に課してしまったので、患者さんが増えてからは、かなり忙しくなって大変でした。でもあの...
マズローの心理学
- 2014/02/13
- 19:32
第4話はマズローの心理学から。マズローの人間観が好きです。健康になると幸せが増える・・なりうる最高の自分になっていける・・完全に自分の能力を発揮できる・・。ただマズローの心理学はかなり健康な人を対象にしてるので、不健康度の高い人にはあてはまりません。普通はほめられたり、愛されたりするのはうれしいはずだけど、すべての人がそうではない。ほめられたら苦痛の人もいるし、人を傷つけるのが好きな人もいる。明る...
夢を描くこと
- 2014/02/01
- 06:43
「幸せ心理学」の第3話をアップしました。「夢を描くこと」。この世界で、夢を持ってる人というのは、その時点でかなり幸せな人でしょう。そして夢を持つことによってさらに幸せになっていける・・。ニートの青年などはまず夢を語りません。私も10代は夢がなかったからわかりますが、自分や世界が嫌いで、人生に希望を持てない人が夢を持つわけありません。でも楽しいこと、良いことが増えていくと、この世界で生きていこうと決意...