習慣作り
- 2015/04/30
- 20:45
「ポジティブ心理学」の第6話では習慣を変える話を取り上げてます。私は体作りのための習慣をつけようとしています。若いときは精神的に自分を変えようとしてたけど、今は老化に対抗する体作りが必要になってきてます。でも体を動かす習慣があまりない。1年前から食生活を変え、ダンスレッスンに行って、体重は維持してるけど、筋トレが足りない。特に腹筋を鍛えたい。でもジムに行ったり、激しい運動はできないし、したくない。家...
没頭
- 2015/04/23
- 21:03
没頭できる人生は幸せだといいます。没頭できることを仕事にしてる人は幸せです。天職と言われます。でも天職じゃない仕事についてる人でも、なるべく仕事を天職に近づける方法がポジティブ心理学では工夫されてます。ジョブ・クラフティングと言われます。マンガで紹介してる、フィードバックを得られるようにする、というのもその一つ。私は創作では没頭できます。描いてるものはコントロールできるし、描いたらすぐ、目でフィー...
ポジティビティ
- 2015/04/09
- 20:09
「ポジティブ心理学」の第4話にフレドリクソンの説として「ポジティビティ:ネガティビティの比が3:1を越えると上昇スパイラルに入る」というのを紹介しています。その比を測るテストは引用している本に載っています。ただ感情を正確に測ってるわけではなく、自記式なので、うつ病の自記式テストと同じくらい、いい加減なものです。平均的な人は2:1となるように作られてるテストだと思います。3:1を越えなくても、意味、...