傷つきの美しさ
- 2022/01/30
- 07:43
ブレネ・ブラウンは「傷つきやすさ」を称賛している、そこが、彼女のトークの魅力。「傷つきやすさ」から、愛や共感、つながり、創造が生まれる、と言ってる。ん?それおかしくないか?と普通、思うはず。「傷つきやすさ」なんて、欠陥だと思っている人が多いだろう。私も良いイメージは持っていなかった。もちろん、インナーチャイルドのどんな心も受け入れるのがモットーだから、傷ついても心を否定せずなぐさめているけど。でも...
傷つく勇気
- 2022/01/23
- 08:46
前回、アウトプットのデメリットとして「心が傷つくこと」を書いた。それでも勇気を持って、チャレンジしていくのは素晴らしいと。このような「傷つく勇気」を研究してる人がいる。ブレネ・ブラウンはTEDトークの「The power of vulnerability」で大人気となった。(ユーチューブで見れる。日本語訳付き)vulnerabilityとは傷つきやすさ、心のもろさのこと。ブラウン氏はもともと、自分の価値を信じ、あるがままの自分で生きている...
アウトプットのメリット
- 2022/01/16
- 08:26
手作りの商品を作っている患者さんがいる。「ネットショップを持ちたかったけど、やっと始めることができました。」今まで何年もしたかったけど「ネットショップで売ると、売れてないのがわかってしまうから恥ずかしかった。でも勇気を持つことにした」と。怖かったことを勇気を持ってやってみるのは素晴らしいなと思う。自分の作品を表に出すことーアウトプットーには勇気がいる。人にどう思われるか?人に批判されないか?売れな...
心の花
- 2022/01/09
- 08:31
インド舞踊カタックの基本姿勢は胸の前に両手を置いて(合掌した手を伏せた感じ)立つ姿勢。先生は胸(アナーハタチャクラ)に蓮の花やバラの花をイメージして。そこから花びらを取って、観客や神様に花びらを捧げるように手を動かして、と指導してくれる。人の心の中の花が本当に見えたらいいのにな、とよく思う。精神科医でつらいのはフィードバックが入りにくい仕事だということ。特に目で見えるフィードバックが少ない。内科や...