素敵な90代
- 2022/09/25
- 06:59

エリザベス女王は96歳まで仕事を続けた。ターシャチューダーは50代から田舎で一人暮らしを始め、92歳まで庭作りと絵を楽しんだ。「最高齢インストラクター」のタキミカさんは60代でジムに通いだし、90代の今もフィトネスインストラクターで活躍中。・・すごい!他にも100歳で亡くなった日本画家の堀文子さんは、90代の時のテレビで「毎日一ミリでも成長したい」と語っていた。紫竹照葉さんは94歳で亡くなる日まで、庭仕事をしてい...
女王のスピーチ
- 2022/09/18
- 07:26

対人関係のトラブルの原因に「考え方の違い」というのがよくある。何であの人はあんな事、言うのだろう、あんな考え方するのだろう・・。おかしい! 正しくない! 常識から外れている! 理解できない!私もそんな時、やはり考えすぎてしまう。あの人とは合わないな・・。縁を切ろうかな・・。エリザベス女王のスピーチの中でこんな言葉があった。(1974年のクリスマススピーチ)「我々は悪いことを大きく考え、いいことを小さく...
女王であること
- 2022/09/11
- 07:23

エリザベス女王死去の報を受けて、改めて、立派な女性だったなぁと思った。威厳、気品、強さ、知性、ユーモア、愛情深さ・・女王として必要な資質をすべて兼ねそろえていた。女王として、難しい決断を何度も乗り越えてきたのだろう。王室メンバーのトラブルの時には、王室トップとして、厳しい態度もとらなければいけない。ダイアナ妃の時もヘンリー王子の時も、悩んだことと思うが。女王だから、他者に依存することはできない。人...
マインドフルネス認知療法・仏教は薬
- 2022/09/04
- 07:12

日本人として、仏教とどうつきあっていいのかずっとわからなかった。日本は仏教国というけど、お坊さんが何を言ってるのかわからない。葬式とか法事とか、形式的にしか思えない。でも、仏教のおかげで、東大寺や興福寺や法隆寺や、奈良には宝物がいっぱいある。何とか仏教を理解したいとは思っていた。誰かが「仏教は薬のようなもので、しんどいときに頼ればいい」と言ってた。へー、そうか。で、どう頼ればいいのだ?と思った。マ...
マインドフルネス認知療法・大切なもの
- 2022/09/01
- 07:29

我々は小さなことで怒ったり、頭に血がのぼるけど・・。子どもや夫の小さな欠点や言動で、かーっとなって、ひどいことを言ってしまい、後で自己嫌悪になる人も多い。ケンカに発展して、お互い、悪態の応酬で、傷つけあうことになったりもする。やっぱり、感情的になったら、止まる練習をしなきゃ。相手は正しくないことを言ったりしたりするだろうけど、その姿を見て、言葉を聞いて、それで怒ってしまったら、原始的すぎる。相手が...